続きを読むUターン移住, …吉岡昌樹:祖父から始まった家業の「伝統」と「別海」にこだわって生きていくプロフィール よしおか まさき/28歳/別海町在住/別海町市街地出身/2019年移住(Uターン)/焼肉食道園・代表 別海町市街地で創業60年、町民に愛される町の焼肉屋さん「焼肉食道園」。その3代目として、お店を切盛りしている吉岡昌樹さん。大切にされているご家族、お店の伝統、そして...1337 views531
続きを読むIターン移住, …久保田郁也:ゼロからの挑戦、自分だからできることコロナ禍で大打撃を受けた旅行業界から、大好きな北海道の協力隊へ転身した久保田郁也さん。観光協会での仕事は自分にうってつけだと話します。町の観光業を盛り上げるための取り組みや、憧れの北海道での生活について、お話を伺いました。2220 views1228
続きを読むIターン移住, …三原萌佳:環境の変化は一つのきっかけ別海町地域おこし協力隊の初めての農業支援活動隊員として、大阪からやってきた三原萌佳さん。 研修牧場に住み込みで、新規就農希望者さんと共に作業に励む日々のことや、町での暮らしにつ いてお話を伺いました。笑顔がキラキラ輝く酪農女子は、日々の生活も輝いています。2145 views1228
続きを読むIターン移住, …酒井宏人・優:出会って11年、二人三脚で築く新たな人との“つながり”。いつでもアグレッシブな宏人さんと、結婚を機に道東地域の中心都市である釧路市から別海町に移住してきた優さん。厚い信頼関係で結ばれたお二人に、お仕事や休日の過ごし方、釧路市と比べた別海町での暮らしについてお話を伺いました。16242 views77
続きを読むIターン移住, …島川貴行・友萌:移住は「案ずるより産むが易し」です。別海町でお店を持つという夢を叶え、整体院を開業された島川さんご夫婦。誰かをサポートする素敵なお仕事を目指すきっかけや、町での開業、暮らしについてお話を伺いました。11761 views324
続きを読むUターン移住, …中島遼也:脱サラから夢の酪農経営を目指して。プロフィール 中島遼也/28歳/浜中町在住/釧路市出身/2018年移住/株式会社 牛や 「ある意味Uターン」です。 生まれは釧路で現在は浜中町の『株式会社牛や』で酪農ヘルパー※として働いています。父の転勤の関係で、浜中町も小学4年生から中学1年生まで住んでいたことがあるんですよ。...83699 views1011
続きを読むIターン移住, …兵頭剛:自分が楽しめればどこだって「住めば都」プロフィール 兵頭剛 /29歳 / 愛媛県出身 / 厚岸町在住 / 2015年移住 / 兵頭牧場・代表 いろんな世界を見たくて自転車放浪。 厚岸に移住してきたのは約2年前です。生まれ育ったのは愛媛県の南予地域の西予市で、実家も牛飼いでした。愛媛だとミカンを想像する人が多いと思うん...12777 views113
続きを読むIターン移住, …鈴木禎洋:移住者が近くにいるという心強さを。プロフィール 鈴木禎洋 /26歳 / 愛知県一宮市出身 / 弟子屈町在住 / 2015年移住 / 弟子屈町地域おこし協力隊、旅人宿昭栄・管理人 広がる海より、なにもない自然が良い。 昔から山や川で遊ぶことが好きでしたし、父の影響もあってバイクやツーリングにも興味がありました。 高...12496 views925
続きを読むUターン移住, …濵屋雄太:根室で現代の屯田兵になる。プロフィール 濵屋雄太 / 26歳 / 根室市出身 / 根室市在住 / 2015年移住 / 合同会社Malk(モーク)代表 秋田に進学、海外留学。 生まれは根室市で、大学からは秋田県の国際教養大学に進学しました。元々はアメリカの大学の分校だったらしく、雰囲気はさながら海外の大学で...13233 views617
続きを読むIターン移住, …古谷育世:町の歴史を書くのが私の仕事。プロフィール 古谷育世 / 29歳 / 北海道赤平市出身 / 中標津町在住 / 2016年移住 / 北海道新聞中標津支局 ずっと転校生。 北海道新聞中標津支局で記者をやっています、古谷育世です。1987年の11月14日生まれ、血液型はA型で29歳です。三十路手前です……(笑)。 ...11524 views46